中文意思
根據~。依照~。配合~。
① 依照句子前面所述的內容、條件,進行對應、調整、改變。
② 前面名詞可接續「期待、希望、請求、狀況、年齢、能力、金額、尺寸」等等。
③ 與N2文法另一個長得相似的文法「に応えて」的差異在於,「に応えて」僅可回應人的需求(可聯想「に答えて」有回答的意思);而「に応じて」有依照、配合的意思,因此不只可配合人,也可配合事物(年齡、能力等)。
文法接續
名 | 名詞 + | に応じて に応じた に応じまして に応じ | → 基本句型 → 後接名詞 → 較生硬 → 較生硬 |
使用例句
1. 経験年数と能力に応給料です。
根據年資與能力的薪資。
2. 生徒の成績に応、クラスに分けられます。
學生根據成績被分配到不同的班級。
3. 生徒お一人一人の能力に応、適切な教案を提供しております。
針對每位學生的個別能力,我們會準備了合適的教學計劃。
4. ボーナスは当年度の売り上げに応、変動します。いわば、ゼロでも可能です。
獎金會根據當年度的銷售額變動,甚至可能是0。🤯
5. ワクチンは当地の接種率に応配分されますので、知り合いに接種するよう村民にお願いいたします。
疫苗將根據當地的接種率分配,因此請大家勸說自己的熟人接種。
6. (後輩への指導)取引先から頂いた不具合の状況に応、柔軟で適切な対応を提供することは大事です。
(對後輩的指導)根據客戶反映的問題,來進行靈活而恰當的處理是非常重要的。
7. (Twitterでのあるゲームの広告)RT数に応、賞金アップするので、皆様の応援をお願い致します。\(^0^)/
(某遊戲在Twitter上的廣告)隨著轉發數的增加,獎金也會提高,所以請大家支持。^0^/
近似文法與比較
文章單字
單字 | 讀音 | 中文 |
---|---|---|
経験年数 | けいけんねんすう | 經驗年數 |
クラス | 班級、等級 | |
分ける | わける | (他動詞)分開 |
教案 | きょうあん | 教案 |
ボーナス | (英語)bonus、獎金 | |
売り上げ | うりあげ | 銷售額 |
変動 | へんどう | 變動 |
いわば | 可以說、彷彿 | |
ゼロ | (英語)zero、零 | |
ワクチン | (英語)vaccine、疫苗 | |
当地 | とうち | 當地 |
接種率 | せっしゅりつ | 接種率 |
配分 | はいぶん | 分配 |
知り合い | しりあい | 熟人 |
村民 | そんみん | 村民 |
取引先 | とりひきさき | 交易對象、客戶 |
不具合 | ふぐあい | 故障、問題 |
柔軟 | じゅうなん | 靈活、柔軟 |
対応 | たいおう | 應對、處理 |
大事 | だいじ | 重要 |
RT数 | アールティーすう | (英語)re-twitt、轉發數 |
アップ | (英語)up、提升 |
留言