中文意思
一~就~。
① 某個動作發生後,幾乎同時地緊接著發生了另一件事情。
② 對於後來發生的事情,帶有意外、驚訝。對過去事實的陳述,所以後面句子不會有命令、希望、要求的用法。
③ 前後通常為同一主詞,且常為第三人稱視角。
文法接續
動 | 動詞る形 + | なり |
常用搭配
見るなり、聞くなり、会うなり
使用例句
1. 電話を切るなり、そそくさ家に帰った。
そそくさ:(擬聲擬態語)慌慌張張
電話一掛斷,就慌慌張張地回家了。
2. チャイムが鳴るなり、生徒たちは教室を飛び出した。
鐘聲一響,學生就衝出教室。
3. 乗客は電車のドアが開くなり、押し寄せて入った。
電車的門一打開,乘客就蜂擁而進。
4. 彼は道で元カノにばったり会うなり、ビンタされた。
ばったり:(擬聲擬態語)突然遇見
他在路上巧遇了前女友,然後就被賞了一巴掌了。
5. 貧血がちのA子は立ち上がるなり、頭がくらくらして倒れた。
くらくら:(擬聲擬態語)頭昏目眩的樣子
容易貧血的A子,一站起來,就頭暈昏倒了。
6. 社長に怒られた彼女はトイレに入るなり、号泣し始めた。
被社長罵的她,一進到廁所,就嚎啕大哭起來。
7. 家に着くなり、まったりソファーでテレビを見始める。
まったり:(擬聲擬態語)慵懶少移動或動作
一到家,就慵懶地躺在沙發上看電視。
留言
你好!请问N1文法”なり”下的例句2和3是否有错误呢?这两句前后的主语并不相同。
您好,
抱歉最近較忙,回覆晚了。
例句二的主語前後都是「生徒たち」,第三句前後主語都是「乗客」喔。
另外原先解釋文法關於主語有點錯誤,應為「前後通常為同一主語」才對,已修正。
也感謝您的留言!