中文意思
不做~(動作)不行。非~不可。
① 從現狀或世俗規定來考慮的話,不進行某種行動就無法解決問題。或是為了要解決問題,必須要進行特定動作。通常用在負面情況。
② 漢字寫為「ずには済まない」,「済む」本身就有「解決、終了」的意思。文法拆解一下幫助記憶:
- ずには:「ない」的文體,不做~動作。
- すまない:「済む」的否定,解決、了結。
合起來→ 不做~就無法解決、了結(問題)。
文法接續
動 | 動詞ない形 | ずにはすまない |
動詞ない形 | ないではすまない |
使用例句
1. 他人の物を壊したなんて、償わないではすまないでしょう。
把他人的東西弄壞,一定要賠償。
2. うちの鬼嫁はずっと俺をないがしろにしている。離婚しないではすまない。
賤內一直把我當空氣,非離婚不可。
3. 不倫したあの議員は、記者会見を開いて謝罪をせずにはすまないだろう。
外遇的那個議員,必須要開著記者會謝罪吧。
4. 裁判で弁護士に勝訴してもらいたいなら、事件の経緯を細かく弁護士に説明せずにはすまないだろう。
在判決上如果希望律師幫你拿下勝訴的話,事件的來龍去脈不詳細告知律師不行。
5. お客様のクレーム:この間購入したばかりなのに、もう不具合があるなんて、新品に取り替えてもらわずにはすまないですよね。
顧客的抱怨:我前陣子才剛買而已,卻已經出現問題,請求更換新品解決問題不為過吧。
文章單字
單字 | 讀音 | 中文 |
---|---|---|
償う | つぐなう | (他動詞)補償 |
鬼嫁 | おによめ | 恐怖無情老婆 |
ないがしろにする | 輕忽、輕視、將~當空氣 | |
勝訴 | しょうそ | 勝訴 |
経緯 | けいい | 來龍去脈 |
取り替える | とりかえる | (他動詞)交換、更換 |
留言