中文意思
最後落得~地步。淪落到~田地。結果~(負面)。
① 由於一連串的原因、理由,最後演變成了不好的結局。源自於名詞「始末」,事情的原委。
② 也有「という始末だ」、「この始末だ」慣用用法,意思是「事情始末就是這樣、結局就變這樣」。由於某個負面狀況,就變成這樣了。
文法接續
動 | 動詞る形/ない形 + | しまつだ |
常用搭配
最後/とうとう/挙句の果てに+しまつだ
という始末だ/この始末だ/その始末だ/あの始末だ
使用例句
1. 彼はゲームで遊んでばかりいて、授業中居眠りをしていて、とうとう単位を落とす始末だ。
他整天只顧玩遊戲,上課時還打瞌睡,結果最終被當掉。
2. Aさんは子供の頃、すごく親に甘やかされて、とうとう親のすねをかじる始末だ。
A在孩子時期,非常地被雙親寵溺,最終淪落為啃老一族。
3. うっかり他人の車にぶつかって、「ごめんで済むなら警察は要らん」と怒られて、裁判を起こされる始末だ。
不小心撞到別人的車,被對方怒斥「如果道歉有用,還需要警察幹嘛」,結果就被起訴了。
4. 東大を出た彼女は確かにすごいけど、おごり高ぶった態度で喋ってたから、挙句の果てに、首になる始末だった。
挙句の果てに:(N2文法)終究
東大畢業的她的確是很厲害,但總是用高傲的態度說話,最後落得被炒魷魚的下場。
來看看「という始末だ」的慣用形式!
5. ○氏は賄賂などの疑惑が相次いだことで、批判を受けて、出馬を辞退するという始末だった。
~末:(N2文法)最後
○氏因為賄賂等嫌疑接連不斷,受到抨擊最終選擇辭退競選。
也有「この始末だ」的慣用形式!
6. 飲み過ぎてこの始末だ。
(仕事中寝ちゃった、くそをうっかり踏んだ、転んだとか)
喝太多的結果就變這樣了。(工作中睡著、踩到狗屎、跌倒等)
補充說明
「始末で」放在句子中間時,變成「原因」的意思!等同[~が原因で]
7. 闇金からお金を借りた始末で取り立てに追われることになった。
從地下錢莊借錢的結果,被債主追。
文章單字
單字 | 讀音 | 中文 |
---|---|---|
居眠り | いねむり | 打瞌睡 |
とうとう | 終於、最終 | |
単位を落とす | たんいをおとす | 掉學分、失去學分 |
単位 | たんい | 學分、單位 |
甘やかす | あまやかす | (他動詞)寵愛、溺愛 |
すねをかじる | すねをかじる | 經濟上依賴他人、啃老 |
うっかり | 疏忽、不經意間 | |
ぶつかる | ぶつかる | (自動詞)碰撞、相撞 |
要る | いる | (自動詞)需要 |
裁判 | さいばん | 裁判 |
おごり高ぶる | おごりたかぶる | 驕傲自大 |
挙句の果てに | あげくのはてに | (N2文法)最終、結果 |
首になる | くびになる | 被解雇、被炒魷魚 |
賄賂 | わいろ | 賄賂 |
相次ぐ | あいつぐ | (自動詞)接連發生 |
批判 | ひはん | 批評、批判 |
出馬 | しゅつば | 參選 |
辞退 | じたい | 辭退、放棄 |
闇金 | やみきん | 高利貸 |
取り立て | とりたて | (他動詞)催收、追討 |
留言