「とあって/とあっては/とあれば」都用在形容「若是~情況」,但在後面句子的接續與語意感受上卻稍有不同。本篇會針對這三個文法進行比較。
とあって
正因為~。
① 由於某個的特殊情況,因此才會發生之後的事情或狀況。後面句子常出現話者的感想、觀察結果。
② 常會使用在新聞、社會議題、客觀議題上。
③ 意思等同於:という状況なので、ので、から。
とあれば
如果是~。
① 如果是前項的情況的話,就勢必要進行某個行動或狀況變的必要。用來表達,一般下可能不會做,但礙於特殊人事,不得不變成後項狀況。
② 類似「なら、ならば」意思,但更為正式且會進行實際行動。有古語用法「とあらば」。
とあっては
如果是~。要是~。
① 如果是前面提到的情況的話,就不能不進行某個行動,或絕對會演變某個結果。
② 後面常接續否定或消極結尾,意思上類似假設條件的「ては」。假設條件的「ては」後面常搭配負面事物,因此「とあっては」後面也常接續負面結果,但語氣更強烈。
とあって vs とあっては
「とあって」僅單純表示某個特定狀況或事情;而「とあっては」因為多了助詞「は」,有強調正是因為那種場合含意。因此相對於「とあって」,帶有說話者認為在那種場合下還需要更積極地採取行動或更肯定結果的自然發生的主觀感受。
例1:社長的命令一定要做
社長の命令とあって、やらなければならない。
(純粹描述特定狀況)
社長の命令とあっては、やらなければならない。
(強調特定狀況,理所當然含意、主觀性較強)
例2:上司邀請喝酒聚會
上司の飲み会の誘いとあって、断れない。
(僅單純陳述理由)
上司の飲み会の誘いとあっては、断れない。
(強調特定狀況,後者理所當然含意較強)
因此如果想要去晚上部門聚餐,要說服老婆自己不得不參加時,就可以用「とあっては」。
とあれば vs とあっては
「とあれば」、「とあっては」意思非常相近,都有包含「如果~的話,就會自然而然的發生某種情況」。但是在感受上面,「とあっては」更帶有「不得不、決心、勝負、逆境求生」的感受,因此後項句子常接續否定結尾。
とあれば:可以想像只是「なら、ば」的生硬用法,後面的情況會自然而然的發生。
とあっては:常會帶有決心、勝負、逆境求生等感受。句子後面常接續「なければならない、やるしかない」等否定結尾。
例1:社長的命令一定要做
社長の命令とあれば、やらなければならない。
(感受上稍和緩)
社長の命令とあっては、やらなければならない。
(絕對是不能拒絕的,主觀性較強)
例2:若是為了你,我很樂意去做
君のためとあれば、喜んでします。⭕
(後項無展現決心也可以使用)
君のためとあっては、喜んでします。❌
(後項無決心、勝負、不得不等意志,不可使用)
例3:若急的話,請隨時聯繫我
お急ぎとあれば、いつでもご連絡ください。⭕
(後項無展現決心也可以使用)
お急ぎとあっては、いつでもご連絡ください。❌
(後項無決心、勝負、不得不等意志,不可使用)
補充說明
雖然「とあれば」在這句子可以使用,但更自然更日本人的說法為:
お急ぎでしたら、いつでもご連絡ください。
留言